成人式 着付け

新成人のみなさま誠におめでとうございます。

成人式_20230113_1
成人式_20230113_2
成人式_20230113_3

一生に一度の晴れ舞台のお手伝いをさせて頂き誠にありがとうございました。

 

奈良学園前美容室 Fronte

着付けもさせて頂いています。

グラデーションカラー

段々と寒い時期がやって来ましたね。
今年も残り5日になりました!
…早いですね……(。>A<。)!

最近のおすすめカラーです!
グラデーションカラー!色はベージュ系でナチュラルに肌馴染みや服装も馴染み安い感じです。
カラーの根元も伸びてきても気になりにくい。
ロングさんは傷んだら、毛先を切ればリセット出来ます!
いつものカラーに飽きた時にオススメです。

グラデーションカラー_20221226_1
奈良学園前美容室 Fronte

メリークリスマス

もうすぐお正月。コロナの時代のせいか、一年があっという間ですね。
おとといのイブの日、今年はホテルに中華ランチに行ってきました♪

たまには、美味しいものたべに行ってほっこりしたいですね☆

だんだん寒くなってきます。みなさん風邪などひかないように、
良い年を迎えましょう!(^^)!今年もフロンテをご利用いただきありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします♪

メリークリスマス_20221226_1
奈良学園前美容室 Fronte

営業後のレッスン

アシスタントの長尾君、ハイライトを入れる時に使う技法「ウィービング」のレッスン中。
真剣にがんばっています^_^
営業後の一幕でした。

営業後_20221213_1
営業後_20221213_2

水族館

先日、母と弟と去年神戸に新しくオープンした水族館”アトア”に行ってきました♪

コンセプトが水族館とアートを掛け合わせたもので
生き物の見せ方もテーマによって違いとても綺麗でした\(^o^)/

水族館_20221206_1

ありがとうございました!

先日、ソロギターリストの熊本聖也さんから

美味しいクッキーの差し入れをいただきました!

ありがとうございました!_20221201_1

ギターリストとしてご活躍されながら、自然に触れ
体にやさしいクッキーを制作されたり幅広い活動をされていらっしゃいます!
YouTubeでもギターのライブや食についての動画などもアップされていますので、是非こちら↓をチェックしてみて下さい!

https://youtube.com/@user-gb2uu3xv6k

眞鍋

ハイライト

こんにちは☆だんだんと寒くなり家にこもりたくなる季節が目の前にやってきましたね。

今回は「ハイライト」のご紹介です。
あまり派手過ぎず、ある程度太めのラインで分かるようにご希望→ハイライトを入れてからの、
全体は白髪染めでカラーしております。顔周りは引き締め効果を狙いあまり明るく出ないように☆

ハイライト_20221121_1

最初はある程度落ち着いた色味で、徐々に明るくハイライトが出てくる色味も楽しみたいみたいです♪とおっしゃっていました。
白髪染めで全体明るくするのはちょっと、、、でも少し明るくもしたいしオシャレも楽しみたいという方にはピッタシのメニューです。

ハイライト_20221121_2

皆既月食

11月8日は皆既月食でしたね!
日本で皆既食中の惑星食を観測できるのは1580年7月の土星食以来442年ぶりで、月食中まで範囲を広げても2014年10月の天王星食以来8年振りだったみたいですね!
次回見れるチャンスが322年後ということで私もレッスンをそこそこに見に行って見みましたー!
なんだか神秘的な感じでした!

皆既月食_20221118_1
皆既月食_20221118_2

年末年始休業のご案内

今年も残すところ1ヶ月ちょっとですね~
ということで、年末年始の休業日のご案内です☆
12月31日~1月4日までの間、お休みを頂きます。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m

年末年始休業のご案内_20221107_1

ドライヤーの必要性

お風呂上がり何気なくドライヤーで乾かす習慣…
実は髪の毛を健康に保つためにはとても大切なことなんです!

今回はドライヤーで乾かさないとどうなるかをご説明します♪

まず髪の毛を自然乾燥させると表面のキューティクルが開いたままの状態になり剥がれる原因に…
1度剥がれたキューティクルは再生することが無い為、トリートメント等で人工的に補修することが必要になります。
また、美容室で染めたカラーも染料が流出しやすくなる為、色持ちも悪くなってしまいます(ToT)

さらに、頭皮や毛髪に雑菌が増え臭いの原因にもなるので頭皮の為にもドライヤーで乾かすことが大事になります!

これから乾燥しやすい季節にもなりますのでドライヤーを使って健康な頭皮と毛髪を保ちましょう\(^o^)/

ドライヤーの必要性_20221101_1